會社沿革

    2020

    2025 ?健康経営優(yōu)良法人2025(中小規(guī)模法人部門)認定(參考ページ)
    2024 ?テクニカルショウヨコハマ2024 初出展 
    ?健康経営優(yōu)良法人2024(中小規(guī)模法人部門)認定(參考ページ)
    2023 ?創(chuàng)業(yè)100周年
    ?第6回100年企業(yè)顕彰「経済産業(yè)大臣賞 事業(yè)革新部門」受賞
     (參考ページ / 日刊工業(yè)新聞社 22面(2024年2月19日)掲載)
    ?健康経営優(yōu)良法人2023(中小規(guī)模法人部門)認定(參考ページ)
    ?事業(yè)継続力強化計畫(経済産業(yè)?。?認定(継続)(參考ページ)
    2022 ?九州営業(yè)所移転
    ?健康経営優(yōu)良法人2022(中小規(guī)模法人部門)認定(參考ページ)
    2021 ?健康優(yōu)良企業(yè)認定証「銀の証」認定(參考ページ)
    ?環(huán)境省「COOL CHOICE」に賛同登録(參考ページ)
    2020 ?事業(yè)継続力強化計畫(経済産業(yè)?。?認定(參考ページ)

    2010

    2019 ?千葉ロジスティクスセンターが「千葉市都市文化賞2019 建築文化部門」優(yōu)秀賞受賞(參考ページ)
    ?千葉ロジスティクスセンター(千葉市)を開設(shè)
    ?Imagine One World KIMONO PROJECT に協(xié)賛(參考ページ)
    ?おかやまテクノロジー展(OTEX)2019 初出展
    2018 ?蜂谷社長 日本経済団體連合會の審議會委員に就任
    ?岡山営業(yè)所移転
    ?國際航空宇宙展2018東京 初出展
    ?ミニマルレーザ水素アニール裝置と原子レベルアンチエイリアス(AAA)技術(shù)の研究開発が、平成30年度戦略的基盤技術(shù)高度化支援事業(yè)(サポイン事業(yè))として採択される(參考ページ)
    2017 ?西東京営業(yè)所(日野市)を発展的に解消し、立川営業(yè)所を開設(shè)
    2016 ?第1回 名古屋 機械要素技術(shù)展 初出展
    ?IEEE NANO 2016 初出展(ファブシステム研究會)
    2015 ?米國ワトロー社より「パートナーアワード」を受賞
    ?蜂谷社長 內(nèi)閣府「子ども?子育て會議」の委員に就任
    ?獨LAPP社と代理店契約
    ?エミフロン薬液ヒーター 販売開始
    ?ヒーター付羽根なし遠心撹拌體 販売開始
    ?高圧乾式負荷試験裝置のレンタル開始
    2014 ?機械工業(yè)見本市(金沢) 初出展
    ?モノづくりフェア2014(博多) 初出展
    ?南関東営業(yè)所(川崎市)を発展的に解消し、橫浜営業(yè)所を開設(shè)
    ?METALEX 2014(タイ?バンコク) 初出展
    2013 ?創(chuàng)業(yè)90周年
    ?秋葉原本店ビル(地下1階?地上9階建て)の新社屋竣工
    ?西日本製造技術(shù)イノベーション2013 初出展
    ?第6回 國際工業(yè)爐?関連機器展 初出展
    ?第29回 プラントショー INCHEM TOKYO 2013 初出展
    ?Thailand Engineering Expo 2013 初出展
    2012 ?第3回國際二次電池展 初出展
    ?第2回次世代ものづくり基盤技術(shù)産業(yè)展 TECH Biz EXPO 初出展
    ?新製品「サミコンポリイミドヒーター」「高溫ラバーヒーターサミコン420」販売開始
    ?産學官シンポジウム「グローバル競爭に勝ち殘る中小企業(yè)のモノづくり」へ、パネリストとして蜂谷社長、登壇(主催:日刊工業(yè)新聞社、日本産業(yè)人クラブ連合會)
    2011 ?セミコン?ジャパンに「ミニマルExLASER(仮稱)」參考出展
    ?N+(エヌプラス) 新たな価値をプラスする材料と技術(shù)の複合展 初出展
    ?東京都BCP策定支援事業(yè)に參加
    2010 ?第10回廚房設(shè)備機器展へ初出展
    ?坂口功副會長、旭日雙光章受賞
    ?2010 NEW環(huán)境展へ初出展
    ?第1回醫(yī)療機器開発?製造技術(shù)EXPOへ初出展
    ?NEXPO/KANSAI'10へ初出展
    ?江戸?TOKYO技とテクノ融合展2010へ初出展
    ?蜂谷社長「APEC中小企業(yè)サミット」にスピーカーとして參加

    2000

    2009 ?第12回関西機械要素技術(shù)展へ初出展
    ?東京商工會議所、第7回「勇気ある経営大賞」受賞(參考ページ)
    ?蜂谷社長、渋沢栄一記念財団「平成の渡米実業(yè)団」の団員として渡米(參考ページ)
    2008 ? ExLASER Lite発表
    ?NHKテレビ番組「ためしてガッテン」に弊社のExLASERが登場
    ?「水素?燃料電池展」初出展
    ?第3代社長 蜂谷真弓 就任
    ?創(chuàng)業(yè)85周年記念式典
    2007 ?超大型乾式負荷試験裝置納入
    ?レーザー加熱裝置納入
    ?バイオエタノール用ヒーターユニット納入
    ?「CEATECH JAPAN」初出展
    2006 ?ExLASER 発表
    ?大型弗素系ガス加熱裝置納入
    ?球場內(nèi)ダッグアウト用ベンチヒーター納入
    2005 ? 坂口社長「第3回 渋沢栄一賞」を受賞(參考ページ)
    ?坂口社長 日本體育大學より「名譽博士學位記」を拝受(參考ページ)
    ?巖盤浴用ヒーターユニット納入
    ?2連式レンズ成形溶解爐納入
    2004 ?國連グローバル?コンパクトに參加
    ?國連グローバル?コンパクト ニューヨークサミットに參加
    ?坂口國際育英奨學財団17年史発刊
    ?セミコン臺灣に初出展
    ?セミコン韓國に初出展
    2003 ?創(chuàng)業(yè)80周年記念式典
    ?MHD発電システム納入
    ?液晶ガラス基盤用多段式硬化爐納入
    ?関西営業(yè)部発足
    2002 ?ISO14001取得
    ?坂口國際育英奨學財団 設(shè)立15周年
    ?大型電気爐導入
    ?大型ゴミ処理熱分解裝置納入
    2001 ?ナガロンスーパーリングを発表
    ?機械要素技術(shù)展に初出展
    ?セミコンシンガポールに初出展
    ?セミコン上海に初出展
    ?ダイオキシン類熱分解裝置用ヒーティングドラムヒーター納入
    ?H-2Aロケットに弊社ヒーターが採用される
    2000 ?坂口副社長、黃綬褒章を綬章
    ?第三者割當増資を?qū)g施、資本金4億6000萬円となる
    ?本社機能ビル完成(墨田區(qū)江東橋)

    1990

    1999 ?生産部門を分社化
    ?ドイツ シュタイネル社と日本総代理店契約
    ?働きやすい職場賞受賞
    ?文部省 高エネルギー物理學研究所よりBファクトリー計畫完成による感謝狀
    1998 ?日本版スペースシャトル用模擬実験裝置納入
    ?クリーニング業(yè)界向け水洗い用の乾燥機を発表
    1997 ?仙臺営業(yè)所開設(shè)
    ?ガスラインヒーティングシステム記者発表
    ?高エネルギー物理研究所のBファクトリー計畫に參加
    ?ベルライナーヒーター発表
    1996 ?米國ワトロー社との日本総代理店契約25周年式典
    ?インライン用ヒーターシステム納入
    ?光ファイバー通信基地用ヒーター納入
    1995 ?米國ポコ社と日本総代理店契約
    ?東東京営業(yè)所開設(shè)
    ?兵庫営業(yè)所開設(shè)
    ?九州営業(yè)所開設(shè)
    1994 ?坂口社長 労働省「アジア婦人労働派遣事業(yè)」の経営者代表として中國、マレーシアを視察
    ?ポストフロン用全自動洗浄乾燥裝置発表
    ?航空宇宙技術(shù)研究所に超音速機推進システム用空気加熱裝置を?qū)?/td>
    1993 ?ロープ焼付爐納入
    ?原子力発電用熱交換器の構(gòu)造テスト用ヒーター納入
    ?英國?カンブリア州産業(yè)視察研修団団長として坂口副社長訪歐
    ?スーパーフレキシブルヒーター「サミコン-U」を発表
    ?スポットヒーター発表
    ?ひら型ヒーター発表
    ?ワイヤヒーター発表
    1992 ?坂口社長 千葉県「ゆとり創(chuàng)造賞」優(yōu)秀賞受賞
    ?坂口電熱グループを合併(坂口ヒーター製作所?エービーシー?レイタク)
    ?スーパーカミオカンデ実験裝置 光電子増倍管のシュリンク裝置を納入
    ?東北大學へ磁性薄膜コーティング用ベーキング裝置納入
    ?EC女性代表弊社にて研修
    1991 ?千葉県八街市に物流の拠點サミコンセンター竣工
    ?超高溫1100℃での使用が可能なシースヒーター販売開始
    ?原子力発電所コンクリートブロック強度研究用ヒーター納入
    1990 ?千葉営業(yè)所を開設(shè)
    ?高溫度薄型フレキシブルヒーター「サミコンスーパー340」を発表
    ?サテライト用ヒートパイプ試験裝置納入
    ?1200度大型熱風発生裝置納入
    ?日経連労務(wù)視察団団長として坂口社長訪歐米
    ?高エネルギー物理學研究所へ日本最大CPチャンバー用ホットプレート納入

    1980

    1989 ?城北営業(yè)所を開設(shè)
    ?純酸素加熱用120kW大型熱風裝置納入
    ?岡山営業(yè)所を開設(shè)
    ?FZ(フリーゾーン)ヒーター発表
    1988 ?米國ゴードン社と代理店契約
    ?文部省高エネルギー物理學研究所へ超電導加速空洞用加熱システム及び靜電偏向器用ベークヒーターシステム納入
    ?高純度高溫セラミックファイバーヒーター量産化
    ?靜岡営業(yè)所、南関東営業(yè)所を開設(shè)
    1987 ?日刊工業(yè)新聞社より、優(yōu)秀婦人経営者賞を受賞
    ?文部省高エネルギー物理學研究所よりトリスタン計畫への貢獻企業(yè)として感謝狀を受ける
    ?中國科學院高能研究所(北京)へRF-Cavityベーク用純水加熱裝置納入
    ?遠赤外線応用による醸造裝置完成
    1986 ?佐倉R&Dセンター7月竣工
    ?滋賀営業(yè)所を開設(shè)
    1985 ?SiCファインセラミックコーティングシステムを完成
    ?高エネルギー物理學研究所に超純水加熱裝置納入
    ?セラミックターボエンジンテスト用裝置納入
    1984 ?通産省ムーンライト計畫に參加タービン翼テスト用裝置納入
    ?核燃料貯蔵室?guī)r盤テスト用裝置納入
    1983 ?文部省高エネルギー物理學研究所トリスタン計畫に參加
    ?化學気相成長裝置開発
    ?超大型電算機超高速プリンター用ヒーター納入
    ?NHK壁掛テレビ開発用不活性ガス純化裝置納入
    1982 ?米國ホットホイル社と販売代理店契約
    ?スペースシャトル內(nèi)実験用熱処理用ヒーター納入
    ?人工透析用ヒーター開発
    1981 ?韓國プラスチック見本市に初出展
    ?米國ワトロー社の國際販売會議にて世界No.1代理店として表彰される
    ?株式會社レイタク設(shè)立

    1970

    1979 ?臺灣に特約店設(shè)置
    ?高周波加熱分野に進出
    1978 ?通産省工業(yè)技術(shù)院機械研究所へ高溫(1000℃)気體伝熱試験ヒーター納入
    ?有限會社エービーシーをグループ化
    ?坂口電熱 別館新築
    ?創(chuàng)業(yè)55周年記念式典
    1977 ?名古屋営業(yè)所を開設(shè)
    ?英國TSL社と販売代理店契約
    1976 ?西東京営業(yè)所を開設(shè)
    ?大阪営業(yè)所を開設(shè)
    1975 ?米國AITKENプロダクト社と日本総代理店契約
    1974 ?動力爐核燃料開発事業(yè)団に配管構(gòu)造物挫掘テストヒーター納入
    ?6沸化ウラン再処理ライン用ヒーター納入
    1973 ?創(chuàng)業(yè)50周年記念式典
    ?日本原子力研究所にブローダウン伝熱流動テスト用ヒーターを納入
    1972 ?米國I.T.Tバルカンエレクトリック社と日本総代理店契約
    1971 ?米國ワトロー社、米國エレクトロサーモ社と日本総代理店契約
    1970 ?有限會社坂口ヒーター製作所設(shè)立

    1960

    1969 ?坂口電熱株式會社に社名変更
    1968 ?本社、地下1階地上8階建の新社屋竣工
    1966 ?東京都 千代田區(qū)野球大會優(yōu)勝
    1965 ?防衛(wèi)庁A級指名入札業(yè)者に指名される
    1960 ?第2代社長?坂口美代子就任
    ?ロバートショウサーモスタット國內(nèi)販売開始

    1920-1950

    1958 ?現(xiàn)在地秋葉原(東京都)に本社?工作場(地上4階)を新築移転
    1948 ?株式會社坂口電熱機商會に社名変更
    ?パイプヒーターの形式承認取得
    1927 ?神田 美土代町(東京都)にて、坂口電気アイロンの製造販売を開始(割賦販売開始)
    1923 ?創(chuàng)業(yè)者 坂口太一は合名會社「阪口電熱器製作所(※)」を創(chuàng)業(yè)。
    ※創(chuàng)業(yè)當初は"阪口"を使用
    精品久久久久久无码中文字幕 | 制服中文字幕一区二区| 国产爆乳无码一区二区麻豆| 人妻AV中文字幕一区二区三区| 免费A级毛片无码视频| 日韩欧美一区二区不卡中文| 久久久久成人精品无码中文字幕| 日韩av无码中文无码电影| 久久人妻无码中文字幕| 精品无码国产自产拍在线观看| 合区精品久久久中文字幕一区| 无码AV大香线蕉| 精品国精品无码自拍自在线| 一本本月无码-| 国产区精品一区二区不卡中文| 丰满白嫩人妻中出无码| 人妻无码一区二区三区免费| 中文无码字慕在线观看| 国产欧美日韩中文字幕| 无码内射中文字幕岛国片| 日韩免费a级毛片无码a∨| AV大片在线无码永久免费| 亚洲AV无码成人精品区蜜桃| 精品人妻无码区在线视频| 日本一区二区三区精品中文字幕 | 99久久国产热无码精品免费久久久久| 亚洲日韩激情无码一区| 人妻AV中出无码内射| 日本中文字幕免费看| 精品亚洲欧美中文字幕在线看| 日韩中文字幕在线观看| 中文字幕在线视频播放| 中文字幕国产在线| 精品久久久久中文字幕日本| а中文在线天堂| 日韩在线中文字幕制服丝袜| 亚洲成A人片在线观看中文| 欧美日韩毛片熟妇有码无码| 亚洲精品无码专区久久久| 亚洲av无码乱码国产精品| 亚洲AV无码乱码在线观看富二代|